1
禁断の愛








いや~世紀末覇者のまりもちゃんだったら女性から惚れられることもあるんじゃないかと思って(・∀・)

ですよね~(;・∀・)

ですよね~(^_^)
ではまた次回♪
▲
by nettaikenfan
| 2013-01-27 19:36
| ミナミコアリクイ
まもる君とミネラル

フツーに営業中♪ 膝まで積もったという雪、いったいドコに行ってしまったんでしょう?




放飼場内に設置してあった塩ブロックを舐め尽くしてしまったので、飼育担当のKさんが『まもる君』に
新品の塩ブロック(写真上部中央)をプレゼントしてくれました♪
設置前にこのブロックを持たせて頂いたのですが、これかなりの重量です。5キロ近くあるんじゃないかと…




・・・塩辛いですよ(;・∀・)









なぜかコンクリの床を舐める『まもる君』 筋金入りのミネラルマニアです(;・∀・)
それではまた次回☆
▲
by nettaikenfan
| 2013-01-20 18:54
| カピバラ
2013年、最初の土曜日

…家に閉じこめられている方も多いのではないでしょうか(;・∀・)
今回のレポートは今年初めての土曜日(1月5日)の草津熱帯圏。
草津温泉に向かう途中の嬬恋村から眺める浅間山は真っ白。



まもる君はいつもどおり鉄分補給中(?)です♪

まりもちゃんに負けないように是非そうしてください♪(・∀・)


待ちどおしそうに観覧通路を見つめるまりもちゃんの表情がたまりません♪


Kさんが池に水を入れ始めました。


ラブラブな様子が見られると思ったら…

左=まもる
…あっという間にお互いの縄張り(?)に侵入し合って入れ替わってしまいました(;・∀・)




まもるくん:「どきっ!」



まもるくん:「Σ(゚∀゚;) 」

まもるくん:「すたこらさっ!」


まもるくん:「四国生まれですから~っ((((;゚Д゚)))」

まもるくん:「((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル…あれっ?」


まもるくん:「あ~ボクのエサが~( >Д<;)」

悔し紛れにまもるくんがお鼻のモリージョを金網に擦り付け始めました。
この後、まりもさんはエサだけに留まらず好き勝手やりはじめちゃいました。

あぁ~まりもさん、そこはキミが1歳の誕生日の日に感電死しそうになった照明用の電源コードが…(;・∀・)

本当にやりそうだな…(;・∀・)

だから毎日金網囓ってるのか…(;・∀・)


まもるくんのガジガジ棒を力一杯振り回すまりもさん。




ぬぉっΣ(゚∀゚;)


こっちもかっΣ(゚∀゚;)



お互いそれぞれの住み処を楽しんだようです♪
それではまた次回☆
▲
by nettaikenfan
| 2013-01-14 18:59
| カピバラ
旧・草軽電鉄 北軽井沢駅舎
今回は草津熱帯圏とは少し離れたスポットをご紹介。

軽井沢経由でレンタカーもしくはマイカーで草津温泉に向かう場合に立ち寄って頂きたい場所。
それがここ、旧・草軽電鉄の北軽井沢駅舎です。
地図

50年ほど前まで軽井沢~草津温泉の間を結んでいた草軽電鉄の駅舎で唯一現存・保存されているのが
この北軽井沢駅舎。(所在地は群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢)

当時客車や貨車を牽引していた通称カブトムシと呼ばれた電気機関車の木製模型が駅構内跡地に
展示されています。

旧軌道跡地には北軽井沢ふるさと館という資料館があり、草軽電鉄に関する貴重な資料が
展示されています。(日曜・祝日は休館のようです)

旧駅構内から草津温泉方面。軌道跡はほとんど確認することが出来ません。

同じく旧駅構内から軽井沢方面。住宅が建っており線路跡を追うことはできません。
(googleマップで確認すると上空からはなんとなく線路跡を追うことが出来ます。)

地方ローカル線でもまず見ることが無くなった木製の看板。いい味出してます♪
旧駅舎には公衆トイレが設置されており、休憩スポットとしても良いですよ♪
車利用で軽井沢経由で草津温泉入りする場合はぜひ立ち寄ってみて下さい☆
それではまた次回♪

それがここ、旧・草軽電鉄の北軽井沢駅舎です。
地図

この北軽井沢駅舎。(所在地は群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢)

展示されています。

展示されています。(日曜・祝日は休館のようです)


(googleマップで確認すると上空からはなんとなく線路跡を追うことが出来ます。)

旧駅舎には公衆トイレが設置されており、休憩スポットとしても良いですよ♪
車利用で軽井沢経由で草津温泉入りする場合はぜひ立ち寄ってみて下さい☆
それではまた次回♪
▲
by nettaikenfan
| 2013-01-11 08:27
| 草軽電鉄
さようなら、だまちゃん


食べていました。(金網の向こう側)

向かったのですが…


夏が過ぎてから『だまちゃん』が放飼場でうずくまっている姿を見ることが多くなってきたので
嫌な予感が脳裏をよぎりました。
飼育担当のKさんから、私が到着する2時間近く前に事故が起きたことを聞きました。
まもる君としても悪気は無く、おそらく…なんですが、年を取ってきてポカポカゾーンから
ほとんど動かなくなってしまった『だまちゃん』にイタズラしただけなのではないかと思います。
公式ブログ『だまちゃん療養中』へのリンク
公式ブログ『だまちゃん、天国へ』
獣医Wさんの診断によると、だまちゃんの直接の死因は老衰。
耳の怪我が死期を早めてしまったようではありますが、
事故が起こらなかったとしても、亡くなるまでの数ヶ月間の様子も考慮すると先は長くなかったようです。
(飼育環境下でのダマワラビーの寿命は10~15年。だまちゃんは14年も生きました。)
…ここで3年ほど時計を巻き戻してみます。
『だまちゃん』と『もく君』です。

もく君 :「(!)」

だまちゃん:「ううん、睨んでなんかいないよ♪」

だまちゃん:「ホントだよ♪」



だまちゃん:「そこにお尻があるから。」

(カピバラ→南アメリカ、ダマワラビー→オーストラリア)
熱帯圏のカピバラといえばダマワラビーさんとのツーショットを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

もく君が居なくなった後にパートナーになった『もも君』との夕ご飯の風景。ニュー・チーム新大陸です♪



以前は最高で七匹もいたというダマワラビーですが、いまのところ再び飼育する予定は無いとのこと。
でも、いつかカピバラや他の動物たちとのコラボレーションが見られる日が来るはずです。

天国で『もく君』や『もも君』、その他の草津熱帯圏のみんなと仲良くしてください。
さようなら。。。
▲
by nettaikenfan
| 2013-01-06 15:26
| 哺乳類
元旦も開園してるよ♪ 草津熱帯圏
みなさま、あけましておめでとうございます♪
睡魔に勝てずお約束した昨日の投稿をサボったFunky T.Hです(;´∀`)
年末年始休みをノンビリ過ごしているワタクシですが、
大晦日、元旦を含めて一年365日休むことが無い動物園が存在します。それは
草津熱帯圏です。

元旦恒例、謹賀新年の筆書き文字が来園する皆さんをお出迎え♪
今年の干支は巳年。爬虫類飼育数日本一を誇る草津熱帯圏ですから昨年の辰年にも増して
ノリノリな一年になることでしょう。

年明けからこの看板が草津町内各所に見られるようになりました。これは一体?

生きているヘビが鎮座するヘビ神社が昨年、熱帯ドーム内にできました♪
今年一年の幸運を祈願するためにぜひともお参りしましょう♪

ヘビ神社だけではありません。
ドーム入り口に設置されたこの看板によるとほぼ毎日ヘビとの記念撮影が出来るようになったようです。
ヘビの種類はその時のヘビの体調などによってご希望どおりにならないこともあるかもしれませんが、
ゴールデンパイソンさんのような大きなヘビを首に巻いてみるのは楽しいですよ♪
今年の熱帯圏はヘビイチオシです☆

私のイチオシは相変わらずこのお二人ですがw

昨年お名前が決まった徳島出身の『まもる君』…って近い!

金網の枠に興味津々。

枠をペロペロなめて味見しています。
放飼場にはミネラル成分を含んだ塩ブロックが置いてあるのでそちらを舐めたほうが良いと思うのですが、
まもる君はダイレクトな鉄の味が好きなようです。

まもる君:「あけましておめでぬん♪」
…だから近いって、まもる君(;・∀・)

訪れる毎にまもる君の警戒心がどんどん少なくなっていることを実感します。

まりもちゃんのように警戒心ゼロなカピバラさんになるのは難しいとはおもいますが

まりもちゃん:「少なくともアンタにだけは警戒を怠らないようにしてるよ♪」
ええ、出来ればキミをお持ち帰りしたいくらいですからそうしてください(・∀・)

とはいえこんなラブラブっぷりを毎度毎度見せつけられちゃうとねぇ…(><@)ジタバタッ

まもる君:「ふっふっふ、妬くな妬くな♪」
よゆーだな、まもる君(゚Д゚ )

そんなこんなで閉園時刻の17:30近くになってカピバラさんたちの夕ご飯が始まりました。

飼育員Kさんが用意してくれたご飯をモリモリ食べるまりもちゃん。

まもる君もワイルドに食べています。

ご飯の後も仲の良い様子のまりもちゃん&まもる君。

今年は二人の赤ちゃん誕生を期待せずにはいられません♪

ということで、
今年の元日も確かに開園していた草津熱帯圏。
1970年10月の開園以来一日も休園日が無いギネス級の動物園です☆

まりもちゃん:「今年もよろしくお願いしま~す(ρw-).。o○ 」
よ、よろしくお願いします(;・∀・)
ではまた次回♪
睡魔に勝てずお約束した昨日の投稿をサボったFunky T.Hです(;´∀`)
年末年始休みをノンビリ過ごしているワタクシですが、
大晦日、元旦を含めて一年365日休むことが無い動物園が存在します。それは


今年の干支は巳年。爬虫類飼育数日本一を誇る草津熱帯圏ですから昨年の辰年にも増して
ノリノリな一年になることでしょう。


今年一年の幸運を祈願するためにぜひともお参りしましょう♪

ドーム入り口に設置されたこの看板によるとほぼ毎日ヘビとの記念撮影が出来るようになったようです。
ヘビの種類はその時のヘビの体調などによってご希望どおりにならないこともあるかもしれませんが、
ゴールデンパイソンさんのような大きなヘビを首に巻いてみるのは楽しいですよ♪
今年の熱帯圏はヘビイチオシです☆




放飼場にはミネラル成分を含んだ塩ブロックが置いてあるのでそちらを舐めたほうが良いと思うのですが、
まもる君はダイレクトな鉄の味が好きなようです。

…だから近いって、まもる君(;・∀・)



ええ、出来ればキミをお持ち帰りしたいくらいですからそうしてください(・∀・)


よゆーだな、まもる君(゚Д゚ )






今年の元日も確かに開園していた草津熱帯圏。
1970年10月の開園以来一日も休園日が無いギネス級の動物園です☆

よ、よろしくお願いします(;・∀・)
ではまた次回♪
▲
by nettaikenfan
| 2013-01-03 14:01
| カピバラ
大晦日だよ、熱帯圏!

…ダメ?…許してなんて言えないよね?(;・∀・)
1970年の開園以来一日も休まず営業を続けているという草津熱帯圏。
今年(昨年)も大晦日でも営業していることを確かめるべく来園してみました♪
(いや確かめるまでもないだろw)

フィッシュセラピー体験で大賑わい♪ あ、今井園長にまでおもわずモザイクかけちゃいました(笑)



年末のヘビとの触れ合いは、
年賀状に使える写真をお客さん達に撮影して頂くために行われていたのです。
年明けもヘビとの触れ合いを実施していますので、開運のために来園してみてはいかがでしょうか?

カピバラのまりもちゃん!



あ…いや…スンマセン(;・∀・)



お名前募集で決まった名前が『まもる君』。
背中の巻き毛からすると第二候補の『なると』のほうが見た目に合っていそうですが、
『まりも』と『まもる』で語呂が良いですし、名付けてくれたお客さんや飼育員Kさんの思いが込められた
良いお名前だと思います。



コント赤信号か?(;・∀・)
ワタクシ的には歌舞伎とか連獅子とか名前を付けたかったのですが
カワイイ名前に決まって本人は喜んでいることでしょう♪ 良かったね変な名前にならなくて(笑)

写真は…すぐに穴の中に入ってしまうので写真が上手く撮れません。
今年はリベンジして二人のツーショットを押さえたいです!

このときのヘビはアオダイショウさん。
野生の個体よりも見た目が美しくキレイなヘビさんでした。
私の腕に巻き付いて来ましたがヘビに好かれているのか獲物認定されていたのかは不明です(^_^;

実は金魚さん、ピパさんのエサなんですね~((((;゚Д゚)))
訪れる度に減っていく金魚さんの数を数えるのが楽しみに…スマン金魚さん!

カピバラの『もも君』、フレミッシュジャイアント(ウサギ)の『みみちゃん』、ニホンザルの忠治、
ダマワラビーの『だまちゃん』など旅立ってしまった動物たちも多かった2012年でしたが、
新しい命も沢山生まれ、外から新しい動物たちが仲間入りした年でもありました。
2013年がより賑やかな年になるよう祈らずにはいられません♪
明日は元旦レポートをお送りします☆
▲
by nettaikenfan
| 2013-01-01 23:59
| カピバラ
1
群馬県草津温泉にある日本一標高の高い動物園 草津熱帯圏の楽しさをご紹介するブログです。
by nettaikenfan
リンク
旅の口コミ&ランキングサイト
「トリップアドバイザー」さん
より優良ブログとしてリンクして
頂きました(^_^)♪
旅行口コミ情報
草津熱帯圏公式ウェブサイト
草津熱帯圏公式ブログ
湯Love草津
(草津温泉観光協会)
群馬デスティネーション
キャンペーン公式サイト
カピバラさんば(Blog)
カピバラ大好き(HP)
カピバラ動物園(Blog)
カピバラモータース(Blog)
ごきんじょワイルドさん(Blog)
カピバラさんぽ(HP)
カピバラ色の人生(Blog)
カピと暮らせば(Blog)
カピバラ組曲(Blog)
ヒゲ眼鏡の生活(Blog)
本庄大勝軒・本庄常勝軒・
熊谷 赤ふじのブログ(Blog)
Dr.K’s HomePage
yoshihisa-style.com
(登録順)
動物園・カピバラ関連、その他
草津熱帯圏を応援してくださる
サイト&ブログの相互リンク先様
募集中!
「トリップアドバイザー」さん
より優良ブログとしてリンクして
頂きました(^_^)♪

旅行口コミ情報
草津熱帯圏公式ウェブサイト
草津熱帯圏公式ブログ
湯Love草津
(草津温泉観光協会)
群馬デスティネーション
キャンペーン公式サイト
カピバラさんば(Blog)
カピバラ大好き(HP)
カピバラ動物園(Blog)
カピバラモータース(Blog)
ごきんじょワイルドさん(Blog)
カピバラさんぽ(HP)
カピバラ色の人生(Blog)
カピと暮らせば(Blog)
カピバラ組曲(Blog)
ヒゲ眼鏡の生活(Blog)
本庄大勝軒・本庄常勝軒・
熊谷 赤ふじのブログ(Blog)
Dr.K’s HomePage
yoshihisa-style.com
(登録順)
動物園・カピバラ関連、その他
草津熱帯圏を応援してくださる
サイト&ブログの相互リンク先様
募集中!
記事ランキング
最新の記事
ようこそ草津熱帯圏なう☆へ |
at 2018-12-31 23:59 |
草津熱帯圏なう☆近日再開予定♪ |
at 2017-01-01 09:26 |
さようなら、こまくん |
at 2015-10-19 19:44 |
10月3連休のカピバラふれあ.. |
at 2015-10-12 19:04 |
巨カピ |
at 2015-09-22 21:36 |
以前の記事
2018年 12月2017年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
カテゴリ
全体カピバラ
お知らせ
季節
ワニ
ウサギ
ヘビ
エリマキトカゲ
つれづれ
ラマ
モルモット
テレビ取材
サル
ミナミコアリクイ
鳥類
草軽電鉄
草津温泉へのアクセス
草津温泉でゴハン
おみやげ
パワースポット
両生類
カメ
観光スポット
爬虫類
草津温泉グルメ情報
哺乳類
脱線
未分類
検索
ブログジャンル
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
カピバラモータースカピバラ組曲