1
さわりまくり
みなさんコンニチハ♪ やっと暖かい陽ざしを感じるようになりましたね(^_^)
さてさて、今回は「ふれあい」についてご紹介します♪
草津熱帯圏では多くの動物さんたちにと触れあうことができますが、
ミナミコアリクイのヒメも触れあうことのできる動物さんのおひとり。

基本的に昼間、ミナミコアリクイは寝ているのでお触り出来る可能性が高いのは夕方のゴハンタイム。

彼女(ヒメちゃん)にとっては迷惑甚だしいとは思いますが(笑)こんな感じで触れちゃいます(^_^)♪

お耳なんか触ってみたり…

ヒメちゃん:「やめんか~(゚Д゚ )ゴルァ!!」
な~んて怒ることはないので金網の近くにいたら触ってみましょう♪

時にはこんな感じで園内をお散歩していることも。
頻繁に熱帯圏に通っているわたくしですが、ミナミコアリクイが園内をお散歩しているところに
遭遇したのは2回ほど。
訪問時間帯が遅いせいかもしれませんがヒメの「お散歩」は結構レアかもしれません。
お散歩に遭遇出来たら運がイイですヨ♪

お次は…いきなりお尻むけてますがエリマキキツネザルさんたちです。
お客さんとのふれあい…いや、「マッサージ」を期待してお尻を向けているのでしょうか?

イイ毛皮着ていますね( ̄ー ̄)
冬季限定で人間にもこんな毛が生えてくれたら便利だなぁ。
モフモフ人間だらけの満員電車とか想像したくありませんが。
…それより毛でお風呂詰まるし身体乾かないでしょうね(笑)

こちらは絶対にふれあえないワニさん。
草津熱帯圏では一部のヘビさんとのふれあいが出来ますが、
大小問わずワニだけは触れ合い出来ません。…まぁ、想像するまでもありませんが危険なので
観覧通路から眺めて楽しみましょう♪

カピバラさんは、いや、カピバラのまりもちゃんは最も触れ合いしやすい動物さんですね、きっと。
次回の投稿ですが、昨年亡くなったカピバラの『もも君』を思い出してみたいと思います。
それではまた♪
さてさて、今回は「ふれあい」についてご紹介します♪

ミナミコアリクイのヒメも触れあうことのできる動物さんのおひとり。




な~んて怒ることはないので金網の近くにいたら触ってみましょう♪

頻繁に熱帯圏に通っているわたくしですが、ミナミコアリクイが園内をお散歩しているところに
遭遇したのは2回ほど。
訪問時間帯が遅いせいかもしれませんがヒメの「お散歩」は結構レアかもしれません。
お散歩に遭遇出来たら運がイイですヨ♪

お客さんとのふれあい…いや、「マッサージ」を期待してお尻を向けているのでしょうか?

冬季限定で人間にもこんな毛が生えてくれたら便利だなぁ。
モフモフ人間だらけの満員電車とか想像したくありませんが。
…それより毛でお風呂詰まるし身体乾かないでしょうね(笑)

草津熱帯圏では一部のヘビさんとのふれあいが出来ますが、
大小問わずワニだけは触れ合い出来ません。…まぁ、想像するまでもありませんが危険なので
観覧通路から眺めて楽しみましょう♪

次回の投稿ですが、昨年亡くなったカピバラの『もも君』を思い出してみたいと思います。
それではまた♪
▲
by nettaikenfan
| 2013-03-19 13:18
| 哺乳類
さようなら、だまちゃん


食べていました。(金網の向こう側)

向かったのですが…


夏が過ぎてから『だまちゃん』が放飼場でうずくまっている姿を見ることが多くなってきたので
嫌な予感が脳裏をよぎりました。
飼育担当のKさんから、私が到着する2時間近く前に事故が起きたことを聞きました。
まもる君としても悪気は無く、おそらく…なんですが、年を取ってきてポカポカゾーンから
ほとんど動かなくなってしまった『だまちゃん』にイタズラしただけなのではないかと思います。
公式ブログ『だまちゃん療養中』へのリンク
公式ブログ『だまちゃん、天国へ』
獣医Wさんの診断によると、だまちゃんの直接の死因は老衰。
耳の怪我が死期を早めてしまったようではありますが、
事故が起こらなかったとしても、亡くなるまでの数ヶ月間の様子も考慮すると先は長くなかったようです。
(飼育環境下でのダマワラビーの寿命は10~15年。だまちゃんは14年も生きました。)
…ここで3年ほど時計を巻き戻してみます。
『だまちゃん』と『もく君』です。

もく君 :「(!)」

だまちゃん:「ううん、睨んでなんかいないよ♪」

だまちゃん:「ホントだよ♪」



だまちゃん:「そこにお尻があるから。」

(カピバラ→南アメリカ、ダマワラビー→オーストラリア)
熱帯圏のカピバラといえばダマワラビーさんとのツーショットを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

もく君が居なくなった後にパートナーになった『もも君』との夕ご飯の風景。ニュー・チーム新大陸です♪



以前は最高で七匹もいたというダマワラビーですが、いまのところ再び飼育する予定は無いとのこと。
でも、いつかカピバラや他の動物たちとのコラボレーションが見られる日が来るはずです。

天国で『もく君』や『もも君』、その他の草津熱帯圏のみんなと仲良くしてください。
さようなら。。。
▲
by nettaikenfan
| 2013-01-06 15:26
| 哺乳類
めずらしい(?)ツーショットなど

このような光景はさほど珍しくはないのですが…



(夕食時間近くになると起きてはいますが、下に降りているところは殆ど見たことがない。)


ナマケモノさん:「キャーΣ(゚∀゚;) 」
…なんて言ってるわけないよね?(・∀・)

先月29日に奥さんのリッチーが亡くなり、ケージの中で一人で過ごしています。

今まではあまりお客さんのほうに近寄ってこなかったエドが積極的に近寄るようになったとのこと。

これまではリッチーの楽しみ(?)の時間を出来るだけ邪魔しないように遠慮していたのか、
それともリッチーが果たしていた役割(ふれあい担当)を引き受けようとしているのか…

エリマキキツネザルは20年以上は生きるそうで、5歳ちょっとで亡くなってしまったリッチーは
かなり短命だったことになります。

ちょっとだけ久しぶりにまりもさんとご対面(^_^)



撫でろってことですか?(;・∀・)
じ…次回もお楽しみに(^_^;)
▲
by nettaikenfan
| 2012-07-10 11:28
| 哺乳類
さようなら、リッチー

亡くなったそうです。
リッチーはとても人懐こく、熱帯圏でとても人気のあるコでした。
昨年1月にテレビ取材で片岡鶴太郎さんが訪れた際も、ふれあい動物として紹介されていたことが
印象に残っています。
とても人懐っこい一方、人見知りすることもあり、
動物の飼育実習で訪れた学生さんやわたしまで(苦笑)敵認定してしまうことがありました。
でも理由は判っているよ、リッチー。
それは、優しく世話をしてくれた飼育員のKさんのことをキミ(リッチー)はとても大好きで、
そのKさんと親しく話しをする人間にヤキモチを妬いていたんだよね。
それほどKさんのことが大好きなキミだから、
この世の中から去らなければならなかったことはとても悲しかったとおもいます。
Kさんも同じ気持ちだよ、きっと。
Kさんがリッチーを一生懸命看病していたところを
ほんの一瞬だけど見ていたから、それが判るような気がします。
目を合わせて触らせてくれることはなかったけど、
背中を向けて柔らかい毛を触らせてくれたこと忘れません。
さようなら、リッチー。
▲
by nettaikenfan
| 2012-06-30 16:10
| 哺乳類
隠れキャラ登場

本人は全然ファンキーじゃないのでいいかげん名前変えようかななんて考えてますがw
今回も変わらず草津熱帯圏レポ♪

ボンネット付きのレトロなバスで草津熱帯圏を訪ねてみるのも良いかも(^_^)




Σ(゚д゚lll)ガーン
これか?!これが原因か?!





ホッ(;・∀・)

草津熱帯圏には「隠れキャラ」的な動物さんがいらっしゃいます。お一人目は…

ピントが合ってませんね(;・∀・)群れから離れたこのお猿さん。
人間が近寄ると隠れてしまうのでこのブログでご紹介するのが難しいお方です。



飼育担当のKさん(主に哺乳類はカピバラ同様、Kさんが担当してます。)によると、
この子、結構人見知りしてしまうそうで、わたくしも初めて彼のケージに近寄った時は、
「シャーーーーッ(゚Д゚ )!!」っと威嚇されてしまいました(笑)
で、今回はまたまた飼育員Kさんのご協力のもと、ハクちゃんのカワイサをご紹介し…


よい子のみんなは絶対に真似をしないでね(^_-)-☆

Kさんの指、喰われてます…甘噛みですけど。

Kさんの指、喰われてます…甘噛みですけど。

Kさんの指、喰われてます…甘噛みですけど…結構スルドイ歯です。

身体全体でKさんに甘えるハクちゃん、カワイイです( ´∀`)

ハクちゃん、触れ合いも出来なくはないのですが、人見知りが激しいため
エリマキキツネザルのリッチーなどのようにお客さんと触れ合いさせるのは難しいそうです。
残念だなぁ(ノД`)


…Funky T.H、噛まれてます…甘噛みですけど(;・∀・)


金網に手を入れなければ良いんですね(;・∀・)

また、草津温泉と草津熱帯圏を訪ねてみたいと思います♪
▲
by nettaikenfan
| 2012-05-18 10:13
| 哺乳類
これがナマケモノの本当の姿?



▲
by nettaikenfan
| 2011-07-14 07:30
| 哺乳類
ナマケモノ、実は怠けてな~い

ダマジカのベスと同じ飼育場に設置されたケージの中で生活しているのですが、
こんなふうに「何もこんな状態で寝なくても(笑)」と思ってしまうような格好で寝てるんです。

地面に降りて寝た方が身体が休まるんじゃないんですか?と訊いてみたい…。
ナマケモノの解説(ウィキペディア)


地面で食べた方が絶対に楽なのに(;・∀・)
▲
by nettaikenfan
| 2011-07-07 00:35
| 哺乳類
隣は何をする人ぞ?





療養してるんです。もうすぐみんなの前に戻ってくるヨ。」
福助 :「な~んだそうだったんですか~よかった~ヾ(^v^)k」





この物語はフィクションです(・∀・)
▲
by nettaikenfan
| 2011-06-26 00:33
| 哺乳類
あっち向いてホイ


福助:「勝った!」

福助:「また勝った!」

福助:「またまた勝った!」



福助:「(オレの嫁さん怖え~( >Д<;))」
くじけるな福助(ホントは見張り役をしてたんだよ(・∀・))
ミーアキャットの解説(ウィキペディア)
あっち向いてホイの解説(ウィキペディア)
▲
by nettaikenfan
| 2011-06-07 06:17
| 哺乳類
1
群馬県草津温泉にある日本一標高の高い動物園 草津熱帯圏の楽しさをご紹介するブログです。
by nettaikenfan
リンク
旅の口コミ&ランキングサイト
「トリップアドバイザー」さん
より優良ブログとしてリンクして
頂きました(^_^)♪
旅行口コミ情報
草津熱帯圏公式ウェブサイト
草津熱帯圏公式ブログ
湯Love草津
(草津温泉観光協会)
群馬デスティネーション
キャンペーン公式サイト
カピバラさんば(Blog)
カピバラ大好き(HP)
カピバラ動物園(Blog)
カピバラモータース(Blog)
ごきんじょワイルドさん(Blog)
カピバラさんぽ(HP)
カピバラ色の人生(Blog)
カピと暮らせば(Blog)
カピバラ組曲(Blog)
ヒゲ眼鏡の生活(Blog)
本庄大勝軒・本庄常勝軒・
熊谷 赤ふじのブログ(Blog)
Dr.K’s HomePage
yoshihisa-style.com
(登録順)
動物園・カピバラ関連、その他
草津熱帯圏を応援してくださる
サイト&ブログの相互リンク先様
募集中!
「トリップアドバイザー」さん
より優良ブログとしてリンクして
頂きました(^_^)♪

旅行口コミ情報
草津熱帯圏公式ウェブサイト
草津熱帯圏公式ブログ
湯Love草津
(草津温泉観光協会)
群馬デスティネーション
キャンペーン公式サイト
カピバラさんば(Blog)
カピバラ大好き(HP)
カピバラ動物園(Blog)
カピバラモータース(Blog)
ごきんじょワイルドさん(Blog)
カピバラさんぽ(HP)
カピバラ色の人生(Blog)
カピと暮らせば(Blog)
カピバラ組曲(Blog)
ヒゲ眼鏡の生活(Blog)
本庄大勝軒・本庄常勝軒・
熊谷 赤ふじのブログ(Blog)
Dr.K’s HomePage
yoshihisa-style.com
(登録順)
動物園・カピバラ関連、その他
草津熱帯圏を応援してくださる
サイト&ブログの相互リンク先様
募集中!
記事ランキング
最新の記事
ようこそ草津熱帯圏なう☆へ |
at 2018-12-31 23:59 |
草津熱帯圏なう☆近日再開予定♪ |
at 2017-01-01 09:26 |
さようなら、こまくん |
at 2015-10-19 19:44 |
10月3連休のカピバラふれあ.. |
at 2015-10-12 19:04 |
巨カピ |
at 2015-09-22 21:36 |
以前の記事
2018年 12月2017年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
カテゴリ
全体カピバラ
お知らせ
季節
ワニ
ウサギ
ヘビ
エリマキトカゲ
つれづれ
ラマ
モルモット
テレビ取材
サル
ミナミコアリクイ
鳥類
草軽電鉄
草津温泉へのアクセス
草津温泉でゴハン
おみやげ
パワースポット
両生類
カメ
観光スポット
爬虫類
草津温泉グルメ情報
哺乳類
脱線
未分類
検索
ブログジャンル
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
カピバラモータースカピバラ組曲