1
未知の世界

とはいえ標高1200メートルの草津温泉。下界(?)に比べたら全然涼しいんですよ(^_^)

涼しい気候に慣れているせいか、普段とはちょっと違う気温にサル山のおサルさんの中には冷んやり
コンクリートで涼を取る者も。


どれどれ?



まるでオッサンの居眠りのように首筋を掻いてるところがなんとも言えません(^_^)




このワニさんの口の中にある未知の世界を覗き込んでみませんか?(・∀・)ニヤニヤ

Funky T.H:「そーだよね~まりもさん『巨カピ』だもんね~(・∀・)」

Funky T.H:「(;・∀・)?」

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いや~涼しくなったよ(;・∀・)
▲
by nettaikenfan
| 2012-08-08 12:36
| ワニ
さよなら湯ジロー
昨日の熱帯大ドーム入り口。あれ?ちょっと雰囲気が違います。

何か足りません。3月20日の様子と比較してみましょう。

上の観覧通路からワニ池を・・・・・・一番大きい「湯ジロー」がいない…いやな予感が脳裏をよぎりました。
この後、飼育員Kさんからお話を聞いてみると…その予感は当たってしまっていました。
公式ブログで昨日発表があったとおり、マレーガビアルの湯ジローくんが5月15日に他界しました。
まるで戦闘機の機体のように大きな「湯ジローくん」は草津熱帯圏を訪れるお客さんのド肝を抜き続けて
きましたが、もうその姿をみることは出来ません。
だけど「草津熱帯圏」は生きています。これからも様々な変化が起き続けることでしょう。
新しい歴史が生まれていく様子をこれからも来園者として見続けていきます。


この後、飼育員Kさんからお話を聞いてみると…その予感は当たってしまっていました。
公式ブログで昨日発表があったとおり、マレーガビアルの湯ジローくんが5月15日に他界しました。
まるで戦闘機の機体のように大きな「湯ジローくん」は草津熱帯圏を訪れるお客さんのド肝を抜き続けて
きましたが、もうその姿をみることは出来ません。
だけど「草津熱帯圏」は生きています。これからも様々な変化が起き続けることでしょう。
新しい歴史が生まれていく様子をこれからも来園者として見続けていきます。
▲
by nettaikenfan
| 2011-05-20 19:09
| ワニ
ワニ池、再び



ガビアルモドキさんたちも40年前の開園から飼育されている長老さんたちだったのですね。
草津熱帯圏では2003年にガビアルモドキの繁殖に成功し、動水協から繁殖賞を受賞しています。
熱帯圏ドリーム再び!

はい、お願いします( ´∀`)つ
余談:
↑の繁殖賞の解説によると国内初のカピバラの繁殖は1977年(平川動物公園(鹿児島))。
日本でのカピバラ飼育と繁殖の歴史は思ったよりも最近なのですね。
▲
by nettaikenfan
| 2011-04-07 22:56
| ワニ
草津熱帯圏の「本気」 ←本気と書いてマジと読む

その熱帯大ドームに入ると正面に見えてくるのがこの風景。

それからユーリさんってどなた?(・∀・)

びっくり巨大ワニのガビアルモドキさんです。(2月5日撮影)
でも写真だとどれぐらい大きいか伝わりにくいですね。
とりあえず頭の中でワニの大きさを想像してみてください。想像しましたか?
たぶん、その大きさ3倍以上はあるかと…。

ワニの池を半分に分割しています。

(ご本人の許可を取ってないので毎度同様お顔を隠してます。)
右側はベテラン飼育員のお二人。植物に顔を突っ込んでるように見えますが下を向いているだけです(笑)
(ワニと人間の大きさを比較できそうな写真ですが、肉眼でこのワニさんたちを見る迫力とは桁違いです。)
改修内容について詳しくご説明したいところですが、わたしは爬虫類のことはよく判りません。
(実はカピバラ以外のことは殆ど判らない…(;・∀・))
きっとこのブログは草津熱帯圏の「中の人」も見て下さっているとおもうので、
爬虫類飼育担当兼公式ブログ管理担当者のOさんに振ってみたいとおもいますwww
Oさん、一体どんな改良が行われるのでしょうか???
公式ブログ(リンク)
解説してくださいましたね。工事が終わったらその全貌が明らかに!!( ´∀`)
(2011年3月27日17:30追記)
▲
by nettaikenfan
| 2011-03-20 22:44
| ワニ
1
群馬県草津温泉にある日本一標高の高い動物園 草津熱帯圏の楽しさをご紹介するブログです。
by nettaikenfan
リンク
旅の口コミ&ランキングサイト
「トリップアドバイザー」さん
より優良ブログとしてリンクして
頂きました(^_^)♪
旅行口コミ情報
草津熱帯圏公式ウェブサイト
草津熱帯圏公式ブログ
湯Love草津
(草津温泉観光協会)
群馬デスティネーション
キャンペーン公式サイト
カピバラさんば(Blog)
カピバラ大好き(HP)
カピバラ動物園(Blog)
カピバラモータース(Blog)
ごきんじょワイルドさん(Blog)
カピバラさんぽ(HP)
カピバラ色の人生(Blog)
カピと暮らせば(Blog)
カピバラ組曲(Blog)
ヒゲ眼鏡の生活(Blog)
本庄大勝軒・本庄常勝軒・
熊谷 赤ふじのブログ(Blog)
Dr.K’s HomePage
yoshihisa-style.com
(登録順)
動物園・カピバラ関連、その他
草津熱帯圏を応援してくださる
サイト&ブログの相互リンク先様
募集中!
「トリップアドバイザー」さん
より優良ブログとしてリンクして
頂きました(^_^)♪

旅行口コミ情報
草津熱帯圏公式ウェブサイト
草津熱帯圏公式ブログ
湯Love草津
(草津温泉観光協会)
群馬デスティネーション
キャンペーン公式サイト
カピバラさんば(Blog)
カピバラ大好き(HP)
カピバラ動物園(Blog)
カピバラモータース(Blog)
ごきんじょワイルドさん(Blog)
カピバラさんぽ(HP)
カピバラ色の人生(Blog)
カピと暮らせば(Blog)
カピバラ組曲(Blog)
ヒゲ眼鏡の生活(Blog)
本庄大勝軒・本庄常勝軒・
熊谷 赤ふじのブログ(Blog)
Dr.K’s HomePage
yoshihisa-style.com
(登録順)
動物園・カピバラ関連、その他
草津熱帯圏を応援してくださる
サイト&ブログの相互リンク先様
募集中!
記事ランキング
最新の記事
ようこそ草津熱帯圏なう☆へ |
at 2018-12-31 23:59 |
草津熱帯圏なう☆近日再開予定♪ |
at 2017-01-01 09:26 |
さようなら、こまくん |
at 2015-10-19 19:44 |
10月3連休のカピバラふれあ.. |
at 2015-10-12 19:04 |
巨カピ |
at 2015-09-22 21:36 |
以前の記事
2018年 12月2017年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
カテゴリ
全体カピバラ
お知らせ
季節
ワニ
ウサギ
ヘビ
エリマキトカゲ
つれづれ
ラマ
モルモット
テレビ取材
サル
ミナミコアリクイ
鳥類
草軽電鉄
草津温泉へのアクセス
草津温泉でゴハン
おみやげ
パワースポット
両生類
カメ
観光スポット
爬虫類
草津温泉グルメ情報
哺乳類
脱線
未分類
検索
ブログジャンル
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
カピバラモータースカピバラ組曲